(公式ホームページ:https://local.pokemon.jp/manhole/)
みなさん『ポケふた』って知っていますか?
ポケモンの絵が描いてある特別なマンホールなのですが、めっちゃかわいいんです。
今も、随時新しい『ポケふた』が設置されているので、流行りに乗るなら今!
ということで、シライシも『ポケふた』巡りを始めようと思います!
今回はvol.0ということで、『ポケふた』とは何かというところを見ていこうと思います!
『ポケふた』とは?
ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋『ポケふた』が全国で次々に発見されています。
ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているというウワサ。
次の「しるし」は、どこに現れるのでしょうか。
(公式ホームページより引用:https://local.pokemon.jp/manhole/)
すごくかわいいコンセプトですね(笑)
『ポケふた』が設置されている場所
『ポケふた』は全国14都道府県に設置されており、
北海道・東北地方が一番多く設置されているみたいです!
そして県単位で一番多く設置されているのが、我らが宮城でダントツの35個!(2021/03/18現在)
全制覇出来れば達成感すごいだろうな~
各県のイメージキャラクター
各県にはイメージキャラクターがいます。
文字通り、それぞれの県のイメージに合わせて選ばれているみたいですね。
ちなみに、宮城はラプラスがイメージキャラクターになっています。
「Pokemon Go(ポケモンゴー)」でも、「ラプラス+宮城巡り」というキャンペーンの中で、宮城ではラプラスに出会いやすくなるというものもありましたね。
宮城の『ポケふた』
宮城の『ポケふた』は、先ほどのラプラスが必ず描かれています。
北は気仙沼、南は丸森まで各地に設置されています。
全て制覇するのは大変そうですが、頑張りたいと思います!
最後に:『ポケふた』巡りしませんか?
みなさんも一緒に『ポケふた』巡りをしてみませんか?
私は、近場の仙台周辺から攻めていこうと思います!
その模様は、ここで発信していきたいと思うのでよろしくお願いします!
※3/20追記
↓さっそくポケふた巡り1回目行ってきました!↓

コメント