※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【もう迷わない】副業ライターの確定申告のやり方を徹底解説!

副業ライターの 確定申告のやり方 副業・フリーランス

確定申告って聞いたことはあるけどよくわからない…

自分もしなきゃいけないの?

こんな声が聞こえてくる季節になりました。

最初の確定申告って緊張しますよね?

PR TIMESのアンケートでは、副業をする上で気になることは?という質問に対し、「税金や確定申告」と答えた人が最も多かったようです。

副業する上で気になることは?

出典:PR TIMES|ビジネスマンの副業意識を調査 気になること1位は「税金や確定申告」

副業をすれば、お金も稼げるしスキルも身につくしで、一石二鳥どころではありません。

しかし、確定申告のことを気にして一歩踏み出せないなんてもったいないですよね?

そこで今回は、副業ライターに絞って確定申告のやり方を解説していきたいと思います。

本記事では、以下のようなことを解説していきます。

  • どんな人は確定申告が必要か
  • どこまで経費にできるのか
  • 確定申告の時期は?必要なものは?

一緒に確定申告を攻略しましょう!

副業ライターでも確定申告は必要【主婦も学生もサラリーマンも】

まず、自分は確定申告が必要なのか気になると思います。

シライシ
シライシ

結論から言うと、副業ライターは全員必要です。

しかし、これは住民税の話で、所得税に関しては確定申告が必要ない人もいます。

所得税の確定申告の基準は、「所得が20万円以上か」で変わってきます。

所得が20万円以上の場合

本業以外の収入が年間で20万円以上の人は確定申告が必要です。

国税庁のホームページにも記載されています。

引用:2か所以上から給与の支払を受けている人のうち、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得金額との合計額が20万円を超える人

引用元:国税庁|No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人

年間の所得が20万円以上なのに確定申告をしないと、脱税になってしまうので、必ず行うようにしましょう。

所得が20万円未満の場合

年間の所得が20万円未満の人は、所得税の確定申告は不要です。

シライシ
シライシ

しかし、住民税の確定申告は必要になります。

そのため、確定申告を全くしなくていいわけではありません。

確定申告がいらないのは以下の2つの場合のみです。

  • 年間所得が赤字
  • 給与所得

源泉徴収に注意

ライターの場合は「原稿料」として売り上げを請求するのですが、原稿料は源泉徴収の対象となっています。

徴収額は、支払い金額の10.21%(支払金額が100万円以下の場合)です。

基本的には、原稿料を請求するときに源泉徴収されているはずです。

ここで気を付けなければいけないことがあります。

差し引かれる源泉徴収の税率は一律で10.21%です。

これに対し、年間の所得が195万円以下のライターの場合、本来かかるべき所得税の税率は5%です。

そのため、副業ライターの所得が195万円以下の場合、税金を多く収めすぎてしまうのです。

源泉徴収で余分に引かれた税金は、確定申告をしないと戻ってきません。

だから所得が20万円以下でも、確定申告をした方がお得になる場合が多いです。

ということで、副業ライターは確定申告が必要という結論になります。

副業ライターは確定申告時にどこまで経費にできる?

副業ライターは所得に関わらず確定申告をした方がいい!と言いましたが、確定申告で問題になってくるのが経費です。

経費ってそもそも何…?

どこまで経費にしていいの?

疑問はたくさんありますよね。

そこで、所得の計算の仕方や経費にできるもの・できないものを解説します。

所得の計算の仕方

経費を考えるには、まず所得の計算の仕方を考えなければなりません。

所得は以下の式で計算できます。

売上-経費-控除=所得

税金は所得にかかってくるので、経費が増えるほど払う税金が減るということです。

もちろん、実際にはない経費を乗せると脱税になってしまうので、絶対にやめましょう。

合法的に払う税金を少なくするために、経費にできるもの・できないものを解説します。

経費にできるもの

シライシ
シライシ

“仕事を行う上で必要なもの”はすべて経費です。

副業ライターで言うと、以下のようなものが経費になります。

  • パソコン代
  • 副業で使うデスク・チェア代
  • 書籍・セミナー代
  • クラウドソーシングの手数料
  • 外注工賃 etc…

「自分では経費にならないと思っても、経費として出してみたら認められた」なんてこともよくあります。

仕事に関係すると自信を持って言えるなら、経費として出してみましょう。

経費にできないもの

シライシ
シライシ

逆に、仕事に関係ないものは経費にできません。

  • 映画・コンサートのチケット代
  • 友達と行った飲み会代
  • 彼女へあげたプレゼント代 etc…

上記のようなものは、副業ライターでは経費にすることは厳しいです。
(映画の批評ライターだったら、映画のチケット代は経費になるかもしれませんが)

そのため、何でもかんでも経費にすることはできません。

家事按分という考え方

  • 家賃
  • 水道光熱費
  • 通信費

みなさんが経費として悩むのはこの辺りではないですか?

仕事とプライベート、どっちでも使うものはどうすればいいんだろう…

この答えは、「家事按分」という考え方で解決できます。

家事按分とは、生活費と事業費が混在しているときに、その一部を経費として計上することを言います。

例えば、家のwi-fiって仕事でもプライベートでも使いませんか?

家事按分の考え方を使えば、この通信費の一部を経費として計上できるんです。

考え方は以下のようになります。

例)1日8時間家で作業していて通信費4,500円の場合

24時間中の8時間を仕事で使っているので、24÷8=3のため、通信費4,500円を3で割ります。

そのため経費にできるのは、4,500÷3=1,500円になります。

このような考え方で、家賃や水道光熱費なども経費として計上できますよ。

うまく費用を使いこなしましょう!

スポンサーリンク

副業ライターの確定申告に必要な知識

どこまで費用にできるかを紹介しましたが、他にも副業ライターが確定申告をする際に知っておいてほしい知識があります。

  • 時期
  • 必要書類
  • 申告方法

上記3つを紹介します。

知識①:時期

まず、確定申告の時期です。

原則として、申告対象の翌年2月16日〜3月15日の期間に書類を提出します。

そのため、年末年始になると「確定申告だ~」という声が出てくるんですね。(笑)

年末に焦らないように、こまめに準備しておくといいですね。

知識②:必要書類

確定申告の際に必要な書類には、以下のようなものがあります。

  • 確定申告書
  • 収支内訳書or青色申告決算書
  • 領収書
  • 支払調書
  • 源泉徴収票
  • マイナンバーカード etc…
シライシ
シライシ

確定申告の際に提出するものは以下の2つです。

 

・確定申告書
・収支内訳書(白色申告の場合)or青色申告決算書(青色申告の場合)

その他の領収書等は、確定申告書を作るのに必要になります。

知識③:青色申告or白色申告

よく聞くけどわからないのは、白色申告青色申告ではないでしょうか。

簡単に言うと、両者の違いは以下の通りです。

・白色申告→簡単だけど優遇は少ない
・青色申告→複雑だけど優遇が多い

基本的には副業ライターの収入は雑所得になるので、白色申告でOKです。

開業届と青色申告承認申請を出していれば事業所得として青色申告もできますが、なかなか難しいのが現状です。

事業所得と雑所得の違いは、以下のように言われています。

事業所得とは、農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の事業を営んでいる人のその事業から生ずる所得をいいます。
ただし、 不動産の貸付けや山林の譲渡による所得は事業所得ではなく、原則として不動産所得や山林所得になります。

引用元:No.1350 事業所得の課税のしくみ(事業所得)

雑所得とは、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得及び一時所得のいずれにも当たらない所得をいい、例えば、公的年金等、非営業用貸金の利子、副業に係る所得(原稿料やシェアリングエコノミーに係る所得など)が該当します。

引用元:No.1500 雑所得

例として原稿料は雑所得に入っているので、やはり雑所得として申告するのがベターです。

個人事業主であれば、青色申告でいいんですけどね。

結論、副業ライターは白色申告で雑所得として申告すればOKです。

副業ライターの確定申告Q&A

副業ライターの確定申告に必要な知識を紹介しましたが、よくあるQ&Aを紹介します。

Q:開業届は出した方がいい?

青色申告をするには開業届の提出が必要です。

基本的に、開業届は出しておいて損はありません。

ただし、メリット・デメリットはあるので、把握しておきましょう。

メリット

・条件によって最大65万円の控除が受けられる
・屋号で銀行口座を開設できる
・家族への給与を経費にできる

デメリット

・失業保険をもらえなくなる可能性がある
・扶養手当が出なくなる可能性がある
・副業での所得が20万円以下でも、必ず確定申告をする必要がある

Q:事業所得にできる?

副業ライターの所得を事業所得にするのは、難しいです。

しかし、以下の条件を満たしていれば事業所得として認められます。

・Webライターとして継続・安定した収入を得ている
・趣味ではなく営利目的としている
・収入を得るためのリスクを負っている

もし、「事業所得として認められません」と言われても雑所得として再提出すればいいので、挑戦してみるのはアリです。

Q:やっぱり確定申告ってしなきゃダメ?

住民税については必要です。

所得税については、所得が20万円以上なら、必ずしましょう。

所得が20万円以下でも、得する場合もあるからしておいた方が◎

源泉徴収に注意のところでも解説しましたが、基本的に源泉徴収として余分に引かれているので、お金が戻ってくる可能性が高いです。

そのため所得税については、所得が20万円以下でも確定申告はしておくのがおすすめです。

副業ライターにおすすめの確定申告サービス

確定申告はイチからやると、やはりめんどくさいです…(笑)

そこで、確定申告をラクにしてくれるサービスを2つ紹介します。

少しでもラクに確定申告をしましょう!

サービス①:弥生シリーズ

弥生シリーズ

出典:弥生株式会社

CMでもおなじみの弥生シリーズです。

オンラインと買い切りがあるので、好きな方で使えますよ。

シライシ
シライシ

個人的に操作画面が使いやすいな~と感じています

私も「弥生の白色申告オンライン」を使っていました。

弥生が提供している請求書作成サービス「Misoca」と連携できるので、直接契約をしている副業ライターさんにはおすすめですよ。

サービス②:マネーフォワードクラウド確定申告

マネーフォワードクラウド

出典:マネーフォワードクラウド

マネーフォワードクラウド確定申告も利用者が多く、おすすめです。

クラウドソーシングとの連携も可能なので、クラウドワークス等をメインで活動している方におすすめです。

マネーフォワードは「マネーフォワードクラウド請求書」「マネーフォワードクラウド確定申告」があるので、併せて使うとより便利ですよ。

また、マネーフォワードmeという家計簿アプリとも連携できるので、一緒に使うと便利です。

マネーフォワードmeについて詳しく知りたい方は、【誰でもできる】お金をアプリで管理しよう!マネーフォワードmeを徹底解説!をご覧ください。

まとめ:副業ライターの確定申告は難しくない!

副業ライターも確定申告が必要です。

しかし、必要書類を準備をして確定申告サービスに任せればそんなに難しくありません。

確定申告はしっかり利用すれば、税金がお得になる制度です。

シライシ
シライシ

うまく利用して、確定申告を乗り切りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました