どうも、シライシです!
「ブログって何が良いのかな?」「気になっているけど大変なこと多そう」と思っている方に向けて、今回はwebライターの他に私がやっている、このブログについて書こうと思います。
副業でブログを始めた理由から、メリット、デメリットまでお伝えしていきます。
ちなみに私は以前、副業でwebライターおすすめですよ~っていう記事も投稿しました。
webライターも気になっている人は、ぜひ見てみてください!
副業ブログのメリット
まずは、みなさんが気になるであろうなぜ始めたのか。
理由を4つほど紹介します。
文章力アップにつながる
ブログってこのように文章を書きますよね。
私がもう一つ副業でやっているwebライターも、文章を書くお仕事です。
「あれ、これってどっちにも良い影響あるんじゃね?」
これが最初に思いついた、ブログを始めた理由です。
文章を書く回数が増えれば、自然と文章力が身についてきます。
また、「他の人はどんな文章書いているのかな~」と他のブログをのぞきに行くので、構成やマーカーの使い方などwebライターにも活かせることが多いです。
文章で自己表現が出来るから
webライターはクライアントの要望通りに書かなければいけないので、文章で自己表現が出来ないんです。
自分らしい文章より、万人に受ける読みやすい文章が求められます。
これって結構ストレスになるんですよね~
ブログであれば自分が運営しているので、どんな文章を書いても怒られません(笑)
(↑こんな(笑)とかもwebライターでは使いませんね)
文章で自己表現をするためにブログを始めたというのも一つの理由です。
収益化が見込めるから
「お金かよ!」
という人もいるかもしれませんが、お金は大事です(笑)
まあよく考えれば、好きなことを書いて1円でもお金を稼げるってすごいことですよね。
収益化の方法は大きく分けて2つあります。
Google AdSense(グーグルアドセンス)
まず、収益化の1つ目のハードルになるのがGoogle AdSense(グーグルアドセンス)です。
これはGoogleが提供する広告を自分のブログに貼って、クリックされたら報酬が入る仕組みです。
いわゆるクリック型広告ってやつですね。
クリック型広告はたくさんあるのですが、ほぼみなさんGoogle AdSense(グーグルアドセンス)を使用しています。
Google AdSense(グーグルアドセンス)は1クリック20~40円ほどの報酬です。
このGoogle AdSense(グーグルアドセンス)の広告は、誰でもすぐに貼れるわけではなく審査があります。
この審査が結構厳しいのに合格基準が公開されていないので、収益化最初の壁として立ちはだかるんですよ。
私は運よく一発で合格できたので、自分なりに合格した要因を分析しました。
よければ参考にしてください。
アフィリエイト広告
もう一つは、アフィリエイト広告と呼ばれるものですね。
先ほどのクリック型広告とは違い、モノやサービスを買ってもらうと報酬が入る仕組みです。
クリック型よりハードルは高いですが、報酬も高いです。
ブログで大きな収入を得ている人は、だいたいこのアフィリエイト広告で収益をあげています。
登録は無料なので、とりあえず登録しておくことをおすすめします。
ブログをまだ持っていないという人でも、登録しておいても損はありません。
とりあえず最大手のA8.netは間違いないです。
ストック型だったから
収入を得る仕組みは2つあります。
「フロー型」と「ストック型」です。
ex)美容室、飲食店など
・ストック型:自分が動いていなくても収益が発生するスタイル
ex)ブログ、YouTubeなど
会社員の人は、お休みの日はお給料出ませんよね。
みなさんがまず想像するのはこちらのスタイルだと思います。
「ストック型」は、自分が働いていないときでも収益を生み出します。
ブログは書いたら書いた分だけ溜まっていきますよね。
新たな記事を書かなくても昔の記事を見に来てくれる人がいれば、そこで収益が発生します。
「それじゃあストック型の方がいいじゃん!」と思いましたよね。
もちろん、メリットとデメリットがあります。
・フロー型
<メリット>→収益をあげるのに時間がかからない
<デメリット>→時間の切り売りになってしまう
・ストック型
<メリット>→一度仕組みを作れば、安定的に収益があがる
<デメリット>→収益が安定するまで時間がかかる
私でいうとwebライターはフロー型で、ブログはストック型ですね。
webライターは即金性はあるのですが、どうしても副業なので使える時間が決まっています。
ストック型のブログであれば、限られた時間を有効に使えるというわけですね。
副業でブログを始めてよかったこと
webライターの仕事にも良い影響があった
こちらは先ほどの理由でも言いましたが、ブログを始めたことによってwebライターの活動にメリットがありました。
ブログは自分で書くテーマを決めて、構成を考えてデザインまですべて自分でやります。
正直、webライターはここまでやりません。
構成がある程度練られた状態で、依頼されることも少なくないです。
しかし、自分で構成を考えるという経験をしているので、クライアントが何を書きたいのかを想像することが出来ます。
これにより、クライアントが満足して次の仕事につながるという良い流れも生まれました。
仲間が増えた
私はツイッターも運用しているのですが、ブログ仲間がめちゃ増えたんです。
副業の過程を発信するアカウントを新しく作ったのですが、2013年から8年間使っているプライベート用のアカウントのフォロワー数を1か月で超えました(笑)
同じ志を持った仲間が増えると嬉しいですし、他の人の発信を見ると刺激になります。
Google AdSense(グーグルアドセンス)に合格した時にツイートしたら、めちゃくちゃ「いいね」をいただいてすごくうれしかったのはいい思い出です。
趣味(?)を見つけられた
副業が趣味といえるかは分かりませんが、これほど熱中して取り組めるものを久々に見つけました。
朝起きた後や、仕事から帰ってきたときに「早く書きたい!」と思うんです。
案件をこなしていって、どんどん実績や報酬が積みあがっていくのが見ててすごく楽しいんですよね。
お金になる趣味ってなかなかないですよね?
すごく幸せなことだと思います。
副業でブログを始めて大変だったこと
良いことばかり言っても嘘くさくなってしまうので、デメリットもしっかりお伝えします。
最初は収益が全然上がらない
これはキツイですね。
楽しくてどんどん書くんですが、初めは全然見てもらえません。
このブログもまだ全然見てもらえていません(今見ていただいている方、本当にありがとうございます…!)
ブログは収益がまとまってくるのは早くて半年、数年書いても収益が出ないことはざらにあるそうです。
勉強して書き続けていれば形になる日が来るのですが、そこまで頑張れるかですね…
大半の人はブログを始めても、この数か月で耐えられず辞めてしまう人が多いです。
自由な時間が減った
これはもちろんそうですね。
いままでゲームやYouTubeを見てた時間はなくなりました。
しかし先ほどもありましたが、今はこのブログが趣味になっているので、さほどキツイとは思っていません。
おそらく最初はつらいでしょう。
ずっとブログのことを考えている
仕事の休み時間も、休日に出かけた時もブログのことを考えてしまいます。
「これは記事になるかな?」「あの記事のここを直したいな~」など
時間があればブログのことを考えていますね。
もちろん運用期間が長くなって慣れてくれば多少減ってくると思うのですが、
「休日くらいは何も考えず休みたい」という人もいるでしょう。
そのような人は苦痛に感じることもあるかもしれません。
1ヶ月で副業ブログは何記事書ける?
最後に私がブログ運用1か月目で、どのくらい記事が書けたのかを紹介します。
結論から言うと、先月は8記事書きました。
仕事が始まる前と、仕事の休み時間、仕事が終わったあとに書いていました。
webライターもやっていたので、ブログだけにどれだけ時間を使っていたのか定かではないですが、月で15時間ほど作業していたと思います。
2日に1回、1時間作業していたくらいですね。
ちなみに収益は¥145でした…
(現実は厳しいですね…泣)
webライターも含めた副業の収入はこちら↓
まとめ:ドMな人は副業でブログ書くの向いてるかも
時間がなくなるし収益もなかなかあがらないし、つらいところも多いですが、
私はすごく楽しくやっています!
この忍耐の期間を楽しめる人は、副業ブログ向いているかもしれません。
この記事で興味を持ったらさっそく行動してみましょう!
コメント